今日、大阪へ向けて旅立ちます。
え? ヒッチハイクして向かうんで、早めに出発しないといけないんですよ。 お先~ ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-30 12:11
| 上記以外の雑記など
拝啓 川崎さん
素でマフラーを装着する季節になりました。そんな季節をいかがお過ごしでしょうか。 といっても先日お会いしましたね。その節はお世話になりました。 ところで川崎さんもおもしろい状況になってきていることにお気づきかと思います。 僕たち、メイン扱いではなく悪役扱いですよ、どうしますか。 ここはお互い大阪がお相手ということで、世間に多摩川連合の怖さを見せてやりましょう。 そこで川崎さんにおひとつお願いがあります。 こちらの方を1日だけお借りできると心強いのですが。ご検討の方、よろしくお願いします。 敬具 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-29 14:36
| 上記以外の雑記など
ちと落ち着いたので土曜日のことを少しだけ。
この日は試合前に珍しくマッチデイプログラムを購入し熟読。 そしてピッチにでてくる寺田、我那覇、箕輪・・。途中出場した佐原、久野・・・ 欠場したヤス。その代役として右サイドに起用された相馬。 いやぁ~楽しかった、試合前は! 前半は特になし。 くそつまんねぇ前半のまま後半もいったら空白で更新を終わらそうと考えたくらい。 で、後半は宮沢投入とササゴール。 もの凄い声援でした。宮沢にしかできない声援に応えて彼も煽る。 さ・い・こ・ぉ( ̄▽ ̄*) 梶山と今野と壁は厚いですが、宮沢にはそれ以上に覚醒してもらいたい。 ササはシーズン始めからいたら得点王を獲得できるんじゃないかってペースで得点していっていますね。来年の得点王はササだな。 試合後、こちらさまに依頼しておいたブルーバンドを受け取りました。(※詳しくはこちら) あおぐみのBlogさまは息子さんとご一緒だったのですが、その息子さんに東京グッズを贈呈するという空気の読めなさを披露してきました。こうなったら次は東京メドレーしかないよなとか思うわけです。(お世話になりました。ありがとうございます) そしていただいたブルーバンド。なにかとても懐かしい気がしました。 それに彫られている文字の件なんですが、できればLOVE KAWASAKI☆1997-2006ではなくLIKE KAWASAKI☆1997-1999がよかったな(え?w) まぁ、惑星さんが募金した1000円によって伊藤彰の3文字が等々力競技場に刻まれれば オールオッケーです。 来年も熱い試合を! そして今週末はお互いに大阪を倒すべし! そして天皇杯、埼玉でお会いしましょう。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-28 20:33
| 上記以外の雑記など
東京 × 川崎 @味の素スタジアム
1 1 【得点】 (東京)ササ (川崎)中村 ■今日の一言 川崎抜けねぇじゃん。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-27 23:50
| 多摩川ダービー
新潟 × 東京 @ビッグスワン
0 1 【得点】 (東京)ササ こんにちわ。来年の1月中までにはチャンコダイニング・若(新宿店)へ行きたいと思っている 惑星ベジータです。 こんな僕を連れて行ってくれる そんな地方へ遠征できるぐらいの客単価を誇っているチャンコダイニング・若の話ばかり してっとアレなんでそろそろ本題へ。 新潟では宮沢さんに大爆笑されたゲーフラを掲げてきました。思うことはいくつかありますが、とにかく宮沢さんが新潟へ帯同してくれていてよかったです。帯同すらしなくなったらアレですからね。 東京は川崎戦へむけてユウタと加地を温存して挑んだわけですが、Fayrayに見守られた東京がササの得点で勝利しました。 これで11戦負け無しか。なんか負ける気しませんね、最近。 そして明日、東京は大一番を控えているわけだ。 明日の多摩川ダービー ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-25 22:31
| FC東京 2005
東京 × 千葉 @味の素スタジアム
2 1 【得点】 (東京)梶山、阿部 (千葉)ハース このBlogを見る限り、千葉戦の存在が無かったことになっている惑星ベジータです。 試合があった日から既に2日が経過しているわけですが、とりあえず試合報告。 思ったことはゴールデンウィークの頃には想像できない試合だったなぁーと。 梶山もあの切り返しの後のシュートが枠にいけば文句ないんだけどなぁ。 ていうか、試合後にいろいろあってタイ製のニット帽をなくしました。 それがいまだにショックとです。今朝起きたら寝違えて首痛いし。 明日、温泉に浸かって痛みをとろう。(とれるのか?) さて、次節 なんかすごーくイヤな気がするのは自分だけでしょうか。 まぁ、週末にある多摩川をあげての一代イベントにむけて、怪我や累積警告等がでなければ良いのですが。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-22 16:10
| FC東京 2005
本日、新作のウイイレを購入したのでやってみた。
で、せっかくなので東京と川崎さんをコンピューター同士で対戦させてみる。 あの熱き日がもう一度。以下がスタメン。 ■川崎さん GK:相澤 DF:箕輪、寺田、伊藤 MF:長橋、谷口、中村、アウグスト FW:マルクス、ジュニーニョ、我那覇 ■東京 GK:土肥 DF:加地、ジャーン、茂庭、金沢 MF:石川、梶山、今野、戸田、馬場 FW:ルーカス ![]() 天下の等々力競技場。なぜか水色のキャプテンマークを巻く土肥。『フロンターレ!』コールの中、試合開始。 東京は石川や加地を中心に右サイドから。 川崎もジュニーニョを中心に攻めるも戸田のディフェンスにあい・・・・え?戸田? そんな感じでお互いシュートを打つ場面 すらなく前半終了。 ![]() 後半になり、阿部とササを投入するも流れは変わらず。 東京の得点が臭った場面は→の 馬場のミドルシュートくらい。 川崎さんも戸田を中心に守る東京から 得点できずに0-0で終了。 ■両クラブのシュート数 川崎さん:3本 東京:4本 計:7本 なんて締まった試合だw なんか後味悪いからまた後日に味の素スタジアムで開催しちゃいます。 (※空気読めない結果でもちゃんとアップします) ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-18 21:46
| 上記以外の雑記など
某税金対応のため更新できていませんでした。さて、ぼちぼち再開しますかな。
でちと思ったんですが、ベジータ応援Blogと名乗っているわりに書いてるのは西川貴教やFayray、FC東京のことばっか。 まぁ特になにかあるわけではないんですが、なんかこう・・・ね、ふーんみたいな。 ・・・・ごめんなさい。某所で今日がボジョレーヌーボー解禁日だと知り、新作のウイイレを購入しようとそのまま自宅付近のコンビニ4件を徘徊するも購入できなく、川崎まで出かける気力もないのでこうしてBlogペットが書いたと思われるようなわけのわからない文章をアップしているわけであります。です。ジャンゴー!! と、テンションがちょっとおかしいので今日はこのへんで。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-17 11:42
| 上記以外の雑記など
西川貴教男子限定ライブ、その名も野郎ライブのチケットが発売されていました。
(※詳細はこちら) 女性の割合が多い西川貴教のライブで肩身を狭くしている男子のためのこの企画。 男子限定って言う割には女性でも購入できるみたいです。 あ~ぁ、、今回は行けそうもないや。残念。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-16 09:26
| Nishikawa Tokyo
鹿島 × 東京 @鹿島スタジアム
1 1 【得点】 (鹿島)岩政 (東京)今野 授業バッくれて行っちゃった鹿島スタジアム。 そろそろ後半が始まろうという頃、赤羽のコンビニで購入したメロンパンを優雅に食していると、テレビ観戦をしている方から一通のメールが。 パン食ってんじゃねーよ (爆)はい、MXTVに狙われていました。 その映像を見ていないのでなんとも言えないのですが、聞くと超アップで映っていたとか。 なんか・・・もう・・ねぇ。 それが東京を始め全国のテレビに配信されていたと思うと、恥ずかしいを通り越して 誇りですよ、もう。 次の千葉戦でもメロンパン用意して待ってるからよろしくMXTVさん。 そんなパブラッタさまからのCM出演依頼を待っているメロンパン大使・惑星ベジータです。 (※メロンパンにテーマソングがある模様) ▲
by wakusei-murakyo
| 2005-11-13 15:41
| FC東京 2005
|
検索
カテゴリ
全体 あいさつ FC東京 FC東京 2005 FC東京 2006 FC東京 2007 FC東京 2008 FC東京 2009 FC東京 2010 FC東京 2011 FC東京 2012 東京ベイFC 東京ベイFC 2009 東京ベイFC 2010 東京ベイFC 2011 東京ベイFC 2012 ボランドル大田 ボランドル大田 2010 ボランドル大田 2011 ボランドル大田 2012 そうだ、チャリで行こう 多摩川ダービー Vegeta Tokyo Nishikawa Tokyo Fayray Tokyo 世界の首都クラブはいま 世界の首都クラブ一覧 島国根性 HC東京 西武ライオンズ 哲学漫画『銀河鉄道999』 レトロゲームCX サッカーライフ! 実況パワフルプロ野球99 上記以外の雑記など 未分類 リンク集
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||