・スポーツ報知さま(F東京が191センチ・ブラジル人DF獲得へ)
ケリーの時からか、報知がらしくなくなったのは。 今シーズンをトータルで見たらそれもあるかな・・と思ってもいましたが 実際にこう文字にしてでてくると(´・ω・`)ですな。 トーチュウや東京公式で発表されるまで見守りますか。 グレミオといったら川崎しか思いつきません。 ヴァルディネイ・ティンガ・ベット・ゼッカ・・・ ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-30 02:10
| FC東京
東京 × 浦和 @味の素スタジアム
0 0 【得点】 なし 朝、つつじヶ丘駅で各駅電車に乗り換えると赤い人達に囲まれました。 そのまま味の素スタジアムへ。 あんなに多くの人が集まっている8時の飛田給は見たことありません。 昨日は寒いうえに浦和渋滞が酷かった。 満足にコンビニやトイレを使用できないし。 でも、ああいうのも1年に1回はいいかなーと思いました。 浦和の待機列は三鷹市まで延びていったとか。 飛田給から仙川まで歩いて往復させる東京フロント。 試合は今季最高の内容といっても過言ではなかった。 だから勝ちたかった。 勝ってフミさんのホーム最終戦を終わらせたかった。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-27 23:37
| FC東京 2006
お相手は優勝へリーチ。チケットは完売。
明日は日本全国の注目を集める試合ですな。 14時開始ということからも朝から多くの人が集まってくるのでしょうか。 こういう試合はそうないですからね。 せっかくなので楽しみたいと思うんですが、明日は内容より結果を求めますか。 04年ナビスコ決勝勝利の代償は大きかった・・。それ以降勝ってないし。 優勝へのプレッシャーが浦和の選手にのしかかってくれればいいんですけどねー。 まぁ浦和優勝でもいいんですけど・・ね。 昨年は原さんを勝利で送りだせませんでした。その時のお相手も浦和レッズ。 明日は三浦文丈のホーム最終戦となったわけです。 さーて、明日は誰が溝ダイブしてくれるんでしょうか。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-25 22:38
| FC東京
東京 × 横浜 @味の素スタジアム
1 2 【得点】 (東京)ルーカス (横浜)奥さん・那須 味の素スタジアムへ前半5分に到着。 この時間にも来場してくる人は多いんですね。 行きの山手線車内でトリコ傘を持っている人を見かけて、明大前駅まで 「この時間でも浜スタへは間に合うんだ、いいなー」とか思っていたことは内緒。 そして今日、東京公式で発表がありました。 ・FC東京公式さま(三浦文丈選手 現役引退のお知らせ) お疲れ様でした。 そして共に元旦国立へ! そんなわけで ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-24 16:21
| FC東京 2006
西川貴教のPV集を見ていて目についたPVがあった。それがこれ。
・YouTubeさま(Invoke by T.M. Revolution) ここにでてくる2つのライト。 1つは有機物(生物)は消えるが無機物(機械)は消えないライト。 (だからチューリップは透き通り、花瓶は透き通らない) もう1つは何かを作っている映像が映し出されるライト。 そしてチューリップの群れ・自分そっくりの男・コードから自分が無機物(機械)ではないかと気づき始める。 「まさか・・そんなはずはない!」と最後の望みをこめて、ライトで自分の手を照らしたが・・・ って内容でしょうか。 機械が自殺するってのもアレですが、全体的に非常に面白いPVだなと思いました。 HIGH PRESSUREの時とは大違いですな(笑 ![]() ただ、今でも1つわからないものがあります。 それは映像の中盤あたりででてくる薬みたいなもの。 この意味がちとわかりませんでした。 ご存じの方、いましたら教えてくださいm(_ _;;m とりあえず、あれだ。 オレの体の中には緑の血が流れているとか言ってる人と一緒にしないでくださいね。 そういえば明日は横浜との試合でした。 先日、西川貴教の後輩が横浜に入団しましたね。 そんな横浜戦へ向けて、“いつものやつ”をお願いします ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-22 15:58
| Nishikawa Tokyo
U21日本 × U21韓国 @国立競技場
1 1 【得点】 (日本)増田 (韓国)わかんね 久しぶりに見た代表戦。といってもテレビ観戦ですが。 火曜日にサッカーの試合ってのも珍しいですよね。 んなわけで今日は日韓戦。 東京から招集された伊野波・梶山・平山は全員出場。 それぞれ存在を示していたと思います。特に平山。 北京五輪予選へ向け、どんどん挑戦していってもらいたいもんです。 と、テレビ中継終了に伴いチャンネルを回していたらMXTVで新巨人の星がやっていました。 で、これが花形? ![]() 新巨人の星は漫画で読んだことあるんですが、こんな顔でしたっけ? 新約「巨人の星」花形にも驚きましたが・・。 初期や阪神時代の悪役的存在の方が似合ってると思うんですがね・・。 最終的に野球話で終わる惑星ベジータでした。 22時からドラゴンボールZ、23時30分からウルトラセブンを放送しているMXTVいいな(笑 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-21 21:40
| 島国根性
東京ホールスポーツさまで知ったのですが、23日にHC東京の試合があるとか。
会場は北本ってとこらしいです。高崎線の。 駅探で単純に調べてみたら横浜戦のキックオフには間に合うみたいなんで 行ってこようかしら。 10時45分から江戸川クラブを相手にスローオフ。 (※詳しくはこちら) ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-21 01:32
| HC東京
磐田 × 東京 @ヤマハスタジアム
4 1 【得点】 (磐田)前田とか (東京)ルーカス 2点目をとってからの前田の決定力の落ち方は仕様ですか、あれ? それがなかったらハンパないスコアで終了していたかもしれませんな。 そんな試合後、名古屋が浦和に勝利したという一報を磐田を出てから聞く。 これでガンバが千葉に勝利したら浦和と勝点差3ですよ。 第三者的に見ると面白い展開になってきました。 味スタでの対戦がより楽しみになってきましたねー。 そんなんで最終的にガンバが優勝しちったら・・ もう夜も眠れません。今日は疲れたのでもう寝ますけど。 ガンバと千葉との試合で勝たせない何かが発動するかどうか・・。 ちと興味のある試合です。 ドリームキャスト本体を磐田土産に帰宅した、そんな1日でした。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-19 00:14
| FC東京 2006
今月4回目の更新です、こんにちは。
何かに勝たせてもらった川崎戦から数日が経過。 そして明日にはもう磐田戦が控えております。 ヤマハスタジアムではいまだに未勝利の東京ですが、今年は鬼門瑞穂で勝利しました。 なので、この調子でヤマハでも勝利してもらいたいですな。 当初は授業の関係で磐田遠足を不参加表明していた惑星さんも行かせる何かによって 試合開始23時間前にして参加決定(・∀・) なのでなーんも準備しとりやせん。 まぁ準備っつってもチケット確保してくるだけなんですけどね。 アジウソン体制になってからの磐田はガンバ・川崎・浦和と大物喰いを連発しているとか。 どうみても東京は大物ではないです。ありがとうございました。 まぁ東京もガンバ・川崎と喰ってきているので 内心では「1-1の痛み分けだろうなぁー」なんて思ってないですよ、ええ。 勝たせる何かでサクッと勝ってきましょう。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-17 15:40
| FC東京
東京 × 川崎 @味の素スタジアム
5 4 【得点】 (東京)今野とか他4名 (川崎)ジュニーニョとか他3名 主審のジャッジに( ゚Д゚) でもロスタイム6分は妥当か。あそこまで露骨に時間稼ぎされると・・。 結果的に9人(8人?)でのプレー時間が延びてしまっただけでしたな。 個人的には主審がジャッジしたことには「そうですか」と割り切ることにしてます。 主審があーだこーだ言ってもつまらんでしょう。 川崎のファンがあのクソ面倒くさい稲田堤&分倍河原乗り換えして帰るのかと思うと・・。 普段、気分次第で南武線と山手線を使い分けて飛田給へ行っているのですが、今回は山手線経由で帰宅しました。CRAZY GONNA CRAZYを口ずさみながら(キモイ それにしても、川崎・・ うん、おれは1-0より5-4の試合の方が好きだ。 例え勝てなくても「また観たい」と思わせてくれるフットボールをしてくれればいい。 昨日はそういう意味でよかった。なぜか3点ビハインドも感じなかった。 連敗中はそれらがなかったし、また1つ成長してくれたのかな・・。 さて、磐田・横浜戦後には今季最大の大物との対戦が待ちかまえておりますぞ。 ▲
by wakusei-murakyo
| 2006-11-12 12:33
| 多摩川ダービー
|
検索
カテゴリ
全体 あいさつ FC東京 FC東京 2005 FC東京 2006 FC東京 2007 FC東京 2008 FC東京 2009 FC東京 2010 FC東京 2011 FC東京 2012 東京ベイFC 東京ベイFC 2009 東京ベイFC 2010 東京ベイFC 2011 東京ベイFC 2012 ボランドル大田 ボランドル大田 2010 ボランドル大田 2011 ボランドル大田 2012 そうだ、チャリで行こう 多摩川ダービー Vegeta Tokyo Nishikawa Tokyo Fayray Tokyo 世界の首都クラブはいま 世界の首都クラブ一覧 島国根性 HC東京 西武ライオンズ 哲学漫画『銀河鉄道999』 レトロゲームCX サッカーライフ! 実況パワフルプロ野球99 上記以外の雑記など 未分類 リンク集
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||