1
8/22、東京都4部リーグ 第2節が開催されたようです。
ボランドル大田 6-0 アンクラーズFC @グラウンド:非公開 ボランドル大田は6-0の圧勝で首位爆走中。 それにしても、気になるのはグラウンドが非公開である点です。 こうなっていると、どこで開催されていたのか知りたくなるのが都民の性(違 ヒントは、唯一アップロードされているこちらの画像のみ。 左の審判の後ろにある建物は、多分駐車場。 その左にあるデカい建物・・これはなんでしょう? いや、この建物が羽田空港にある東急エクセルホテルで、試合会場が城南島海浜公園・・ と、ふと思ったのですが、それだと東急ホテルの位置が合わないんですよね。 いやー、でも羽田空港にこういう形の駐車場あるんですよねー。 どこなんでしょ。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-23 23:59
| ボランドル大田 2010
FC東京 0-2 サンフレッチェ広島 @味の素スタジアム
スルガチャンピオンシップで優勝して今シーズンはある意味終了。 リーグ戦は残留争いを楽しんで、カップ戦で優勝を狙えばよい・・。 そう考えていた時期が僕にもありました。 気がついたら、城福東京始まって以来の危機。 でも、東京は似たような危機を数年間に渡って経験し、乗り越えてきました。 東京の低迷期を、東京と共に渡ってきた人ならわかるはずです。 いま、何が大事で何が必要なのか。 神戸アウェイの楽しみが増しちゃいましたねー。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-21 21:45
| FC東京 2010
鹿島アントラーズ 1-1 FC東京 @カシマスタジアム
また引き分け。 鹿島アウェイで勝点1は十分でしょう。 今回はテレビ観戦だったのですが、興味深かったのは平山交代後の東京。 良い感じで攻めていましたね。 2006年のホーム・ガンバ大阪戦を思い出しました。 結果的に「平山交代後」という形になりましたが、答えは別にあるのかもしれません。 後半の最終ラインに森重、ボランチ今野は正解でした。 あそこまで闘志を燃やす今野を見たのは・・2007年以来でしょうか。 キムが計算できる戦力になった今となっては、この形でスタートを切るのも良いのでは。 霧が凄まじいことで一部で有名な鹿嶋で見つけた微かな光。 これを活かすも逃すも東京次第。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-14 23:59
| FC東京 2010
前回の続き。
-- ボスキャラ登場。 このボスキャラ、武井田 譲の正体は名前を入れ替えると誰だかわかります。 ![]() 当時のヤクルトの選手たちです。 ![]() ![]() ジグザグ打線を意識してみました。 ミートカーソルが広い選手を集めて単打作戦です。 ![]() 特殊能力「ムラっ気」を所持しているだけあって強敵です。 剛速球に曲がるカーブとか最初から捨てて、失投だけを待つ作戦。 「ムラっ気」効果でコントロール値が急上昇といっても「E」くらいでしょうから。 ![]() ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-13 01:21
| 実況パワフルプロ野球99
前回の続き。
-- キューバ戦、試合開始。 キューバの先発はゴメス。 ゴメスのスタミナ切れを目標に待球作戦。 狙い球はひとつ。 ど真ん中直球の失投! そんなわけで、90球過ぎにスタミナ切れを起こすゴメス。 10回表途中、交代に追い込みます。 あとは能力の高くない投手が出てきます。 (ここまで0-0で進行) ![]() まぁよく投げました。 そろそろ勝負を仕掛けなければいけない。 というわけで、12回表。 無死一塁で打者は三番・佐賀。 ミートカーソルが大きい事もあり、初球ランエンドヒット敢行。 それが左中間タイムリー二塁打となり、先制。 その後も追加点をあげ、12回裏を軟投金村で凌いで勝利。 ![]() ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-12 14:23
| 実況パワフルプロ野球99
ここのところ、更新が滞っています。
更新が滞っている間、いろいろなことがありました。 FC東京がスルガ銀行チャンピオンシップで優勝しちゃったり・・ ロスタイムで1点とられてジ・エンドしちゃったり。 名古屋戦に限れば、ゴールが決まらなかっただけで、それ以前の内容は良かったです。 ただ、サッカーは得点数で競う競技ですので、ボールをゴールに入れないといけません。 以前のギクシャクしたボールまわしからはスムーズになっていたと思うので この点を活かしてカップ戦で勝ち進んでいってもらいたいです。 そんなわけで、移籍ウィンドウが閉まる直前に動きがありました。 赤嶺が仙台へ。 前田俊介が東京へ。 赤嶺に関して、移籍は仕方のないことだと思います。 環境を変えて得点を積み重ねていってもらいたいです。 気になるのが、また攻撃的な選手を獲得したこと。 少し前に獲得したソ・ヨンドクも攻撃的な選手です。 これは羽生をボランチに置くため・・か。 それとも米本復帰まで森重ボランチでいく・・のか。 なんかコパ・スルガ獲得で2010シーズンが終了した感もありますが リーグは少しでも上の順位を目指して、カップ戦はタイトル目指して突き進め東京! ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-11 21:49
| FC東京
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-02 23:59
| Vegeta Tokyo
更新が滞っていました。
ここまで満足に勝ち切れていないFC東京。 米本の怪我や長友の移籍に加えて、昨年フルに活躍していた徳永の怪我・・ そんな中、息抜き・・にはならないでしょうが、何気に国際タイトルのかかる試合があります。 今週水曜日のリガ・デ・キト戦「スルガ銀行チャンピオンシップ2010 TOKYO」です。 報道によると、リガ・デ・キトの主力エスピノラとボラーニョスは怪我で出場が微妙とのこと。 過密日程に負けず、2つめの国際タイトルを獲得してもらいたいですね。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-08-01 21:41
| FC東京
1 |
検索
カテゴリ
全体 あいさつ FC東京 FC東京 2005 FC東京 2006 FC東京 2007 FC東京 2008 FC東京 2009 FC東京 2010 FC東京 2011 FC東京 2012 東京ベイFC 東京ベイFC 2009 東京ベイFC 2010 東京ベイFC 2011 東京ベイFC 2012 ボランドル大田 ボランドル大田 2010 ボランドル大田 2011 ボランドル大田 2012 そうだ、チャリで行こう 多摩川ダービー Vegeta Tokyo Nishikawa Tokyo Fayray Tokyo 世界の首都クラブはいま 世界の首都クラブ一覧 島国根性 HC東京 西武ライオンズ 哲学漫画『銀河鉄道999』 レトロゲームCX サッカーライフ! 実況パワフルプロ野球99 上記以外の雑記など 未分類 リンク集
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||