1
昨晩、ACL決勝トーナメント準々決勝が開催されました。
結果は下記の通りです。 アル・シャバブ 0-1 全北現代モーターズ <Total:2-1> 初戦のリードを守りきったアル・シャバブ。 決定機はつくったのですが、決め切ることができずに接戦となりました。 アル・ガラファ 4-2 アル・ヒラル <Total:4-5> まさに“天国と地獄”がぴったりと合う試合でした。 今大会のベストマッチではないでしょうか。 それにしてもカイオ・ジュニオール太ったなぁ・・。 【びふぉー】 ![]() 【あふたー】 ![]() 【おまけ】 試合終了後、ピッチに乱入しようとしたとこを取り押さえられるの図 ![]() 準決勝は10/6、10/20に開催されます。 組み合わせは下記の通り。 アル・シャバブ - 城南一和 ゾブ・アハン - アル・ヒラル ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-09-23 18:06
| 世界の首都クラブはいま
ACL準々決勝が開催されました。
首都クラブの結果は下記の通り。 全北現代モーターズ 0-2 アル・シャバブ アル・ヒラル 3-0 アル・ガラファ 無事、初戦をリードして終えました。 これはサウジアラビア勢を楽しみに、決勝戦を観戦しに行く感じで。 ただ、この3クラブの中で一番見たいのはアル・ガラファ。 敵陣であれば、どっからでも無回転FKで直接狙ってくる人もいれば 日本で馴染みのある選手や監督も何人かいます。 2ndは来週の水曜日に開催されます。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-09-17 01:20
| 世界の首都クラブはいま
おれの東京 今日もいこうぜ勝利めざし いけいけよ東京 いつもおれらがついてるぜ
誰がなんと言おうと まわりは気にするな 自分を信じていれば 勝利はついてくる 相手がいる以上、自分を信じていれば勝利はついてくるとは限らないのがスポーツ。 ただ、この状況でひとつ言えること。 城福監督が以前言っていた“軸”について、ブラすことなく指揮してもらいたい。 正直、2005-2007年よりキツい状況だと思います。 下降線に入る時期が、当時より遅いのが気になるところです。 また、進退問題について、いろいろ記事にもなっているみたいですが 現在の監督事情で信じられるのは、結局は城福監督のみ。 それは2006-2007年頃に痛いくらい思わされました。 東京にとって、外国人監督は特にリスクがあり、まして日本人は・・(モゴモゴ まぁ、5年に1度の大低迷期が今年きたということで、 ブレずに、目の前の試合に集中して、来季に繋がるシーズンで終われるよう祈っています。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-09-15 01:26
| FC東京 2010
そういえば、忘れていたアジアチャンピオンズリーグ。
水曜日に試合があります。 試合方式はホーム&アウェイ。 ここまで勝ち残っている首都クラブは3クラブ。 9/15(19:00) 全北現代モーターズ - アル・シャバブ 9/15(26:35) アル・ヒラル - アル・ガラファ 首都クラブ同士の試合・・もったいないですね。 決勝の舞台は日本の首都・東京。 ぜひ首都クラブの試合を見たいと思っています。 ■
[PR]
▲
by wakusei-murakyo
| 2010-09-04 22:27
| 世界の首都クラブはいま
1 |
検索
カテゴリ
全体 あいさつ FC東京 FC東京 2005 FC東京 2006 FC東京 2007 FC東京 2008 FC東京 2009 FC東京 2010 FC東京 2011 FC東京 2012 東京ベイFC 東京ベイFC 2009 東京ベイFC 2010 東京ベイFC 2011 東京ベイFC 2012 ボランドル大田 ボランドル大田 2010 ボランドル大田 2011 ボランドル大田 2012 そうだ、チャリで行こう 多摩川ダービー Vegeta Tokyo Nishikawa Tokyo Fayray Tokyo 世界の首都クラブはいま 世界の首都クラブ一覧 島国根性 HC東京 西武ライオンズ 哲学漫画『銀河鉄道999』 レトロゲームCX サッカーライフ! 実況パワフルプロ野球99 上記以外の雑記など 未分類 リンク集
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||